【TOEICスコアアップのカギ】文法問題でる1000問の効果とは?

スコアアップのカギ でる1000問の効果とは? TOEIC

今回は、「TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問」通称でる1000のご紹介をします。

この記事はこんな方におすすめです

TOEIC対象レベル500点位~
TOEICの文法が苦手な方
文法問題集で何を買っていいか迷ってる方

確かに文法のパート5.6伸ばしたいけど、こんな分厚い参考書とっつきにくいよ…

レモン
レモン

確かに…私も文法苦手なのでこの本に挑むのは敷居が高かったですね

ただ、スコア700点以上を狙う方にはでる1000をおすすめします

これ一冊でTOEICリーディングパート5.6、さらにパート7のスコアアップの効果が期待できると思いますよ

TOEICスコアアップ

TOEIC文法対策をするメリット  【文法問題でる1000問の効果とは?】

TOEIC文法対策をするメリットは、主にこの3つです。

  • TOEICリーディングパートは文法5.6が一番スコアが伸びやすい
  • 文法の時間対策をする事でパート7に充てられる時間が増える
  • TOEICリーディングパートも自然と伸びる

TOEICリーディングパートは、リスニングパートに比べてスコアが伸びにくく苦労している方も多いと思います。

私も文法を含むTOEICリーディングパートが大の苦手ですが、これをやってから文法が少し好きになりました。

2冊ほど文法の問題集は持っていましたがしっくりこなくて、でる1000に出会いました。

結論から言うと、でる1000で文法対策をした所TOEICリーディングパートを

2020年10月320点から

2021年6月に405点へスコアを伸ばす事ができました。

レモン
レモン

まだまだ伸びしろはありますが…

でる1000なくして、スコアアップはありえなかったと思います。

それより前はTOEICリスニングとリーディングのスコアの差が150点もあったほどでした。

スコアアップの理由としては、ざっくり言うとこの二つです。

  • 出る1000をやることであいまいだった・苦手なパターンがわかり
    何度もやりこむことでスピードが付き、9割は正解できるようになった
  • パート5.6を解く時間が早くなったおかげで、TOEICリーディングパートに割く時間が以前よりも増えリーディングパート全体のスコアアップに繋がった

でる1000で鍛えられた事 【文法問題でる1000問の効果とは?】

私がこのでる1000を通して鍛えられたことは大きく分けるとこの二つでした。

出る1000で鍛えられたことは、問題パターンを見分けることと解くスピードを上げること

1つ目  問題のタイプ(語彙・品詞・動詞・前置詞…)がすぐにわかるようになる

2つ目  文法模試の本番と同じ30問を時間を意識して解くことによりスピードが鍛えられる

※パート5は 1問20秒 / 30問で10分以内にとく のを目安にすると良いでしょう。

でる1000の特徴 【文法問題でる1000問の効果とは?】

でる1000の特徴とは…

  • 通常のテスト問題よりも難しめ
  • タイプ別(語彙・品詞・動詞・前置詞ETC…)文法まとめ毎の対策・模試問題(30問×13セット)・本冊の1049問をランダムにまとめた小冊子 の3つのパートに分かれている
  • 音声はスマホで聞くことができる(無料・abceed)

でる1000 メリット・デメリット 【文法問題でる1000問の効果とは?】

でる1000のメリットは?

正解だけでなく、不正解にも理由が書いてある

1049問あるため同じパターンの問題でも色んな角度からのアプローチがあり、なんとなくではクリアできないようになっている

本番と同じ30問の形式の模擬問題13回分が付いていて、スピード感が鍛えられる

トレーニングは品詞ごとにわかれてるので苦手パートに絞って学習も出来る

別冊に文法問題が付いていて、気軽に繰り返し解けて力が付く

「不正解にも理由が書いてある」ところが個人的には一番良いてんだと思います。

正解の理由は書いてあるけど、不正解の理由は書いていない参考書ってかなりあるんですよね。

独学やりなおし英語の私にとって、いままで間違いの理由が結局解らないまま終わってしまうことが多くありました。

このでる1000には全ての問題に正解・不正解の理由が書いてあり、あいまいな部分を論理的に理解することが出来ました。

それが、私にとって文法の苦手な部分を克服する糸口になりました。

でる1000のデメリットは?

量がかなりあるので覚悟が無いと望みにくい

分厚いので持ち運びづらい

時間がかかるため集中して取り組まないと最後まで終わらない、もしくは終わったとしてもゆっくりやってると最初の頃の問題は忘れてしまい挫折しやすい

文法が全くわからない初心者には向かない

でる1000は、見た目がごっついですね。

本気の人以外買っちゃいけない雰囲気があって、私は買う前に結構悩みました。

ただそういう方は、アプリ(abceed)ならもう少し手軽に取り入れられるかもしれません。

abceed有料会員

1か月   2,200円/月
3か月  5,400円(1,800円/月)
1年  16,800円(1,400円/月)

2021年9月現在

またでる1000には品詞毎のまとめはあるものの、基本的には解くタイプの問題集となります。

参考書の様にしっかり乗っているものでは無いため不明点は別に参考書か、インターネットで調べる作業が必要になると思います。

そうなるとかなり骨の折れる作業になりますので、全くの初心者の方には難しいかなと思います。

でる1000の使い方は? 【文法問題でる1000問の効果とは?】

でる1000の使い方は、その人のレベルや好みに分かれる部分があると思います。

でる1000の使い方

【文法力がすでに高い方・スコアが高い方】

もともと文法が得意な方にはこんな方法もありかと思います

  • 前半のタイプ別の苦手な部分だけやって後半の文法模試を解く
  • 後半の文法模試を解き弱点を見つけて、苦手な分野のパートだけ勉強する

私が行ったやり方 【文法があまり得意じゃない方向け】

私は文法が苦手だったので

正解不正解にかかわらず回答プロセスの確認を含めすべて解きました。

レモン
レモン

前半のタイプ別対策、長くて飽きやすい第一関門ですね

特に第1章の品詞問題は他のパターンにボリュームが多く、ここで挫折する方も多いかもしれません。

ただ、品詞問題はテストで1番出題される比率が高いのでしっかり攻略することをおすすめします。

どうしてもきついな、と思われる方は前半はトレーニングと基礎問題までにして、実践問題の応用編は飛ばしてもいいかもしれません。

また復習が必要とはいえ、かなりのボリュームがあるので一周終わる頃には前半の部分は忘れてしまっているはずです。

✅そのため私はパート別トレーニング問題・実践問題を解き、間違えた問題のみ✓をして翌日戻って解きなおしてから、次の項目に進んでいました。

また、1章終わるごと・さらに少し時間がたってから間違えた所だけの復習をしました。

✅次に文法模試を解きました。

ここでは時間を計って解くことがとても重要です。

正解率・スピードをあげるため、理想の時間で解き終わるよう何度も解きなおしをしました。

レモン
レモン

文法模試は公式問題より難しく、負荷のかかるパートでした

私は本番のパート5は8分で終わらせたかったのでここでは負荷をかけ10割の正解率で7分以内に解き終わるまで、1週間・1ケ月と時間を空けて6周しました。

レモン
レモン

最後の仕上げ、1000本ノック

これを1周終わる頃には、楽になりましたよ

千本ノックは、別冊になっており今まで解いた問題がランダムに出題されています。

私は2周すべてを解いたのち、出来なかったもの✓・あいまいだったもの(文法・単語)△に分けてチェックをいれ、3周目以降はチェックを入れたものだけを繰り返し解きました。

レモン
レモン

ちなみに初見で解らなかった単語や、何度も間違えてしまう文法は

ノートにメモをして日々眺める習慣をつけました

レモン
レモン

覚えられない自分に罪悪感を持たずに、解らない所はメモして何度も見る習慣を作ると楽になりましたよ

実際に解いた回数

【品詞毎のパート】 1周したのち、間違えた所・あいまいな所のみ4周

【文法模試セット】 6周 時間を計って解く 10割の正解率で7分以内に解き終わるまで解きました

【別冊1000本ノック】  2周したのち、間違えた所・あいまいだった所のみ数20~30回解きました。

なぜ2周もしたのかというと、途中で間が空いてしまって忘れてしまっていたことと

1049問もあるので1回目は解けても後から間違える問題が出てきたので念の為とりこぼしを防ぐためです。

別冊1000本ノックの復習は全部で何周したかが曖昧ですが、間違えた所・あいまいだった所のみの復習は1時間で1周できる位の量でした。

【abceedを使い音読】 オーバーラッピングしながら、答えを選択し・英文の意味が頭に入るようになるよう意識しました。

※オーバーラッピング 教材のスクリプトを確認しながら流れる英語音声と同時に発音していく事

【abceed無料会員アプリで出来る事】

【でる1000】
ios版/android版 両方可能
料金 無制限で無料

英文のみ聞ける
AI英語教材abceed

でる1000にかけた時間は?

 2020/11~2021/6 合計 138時間

効果はどうだったの?

レモン
レモン

上はTOEICアビリティーズメジャード、リーディングパートのグラフなのですが…正直パート7はまだまだですね

ただ、パート5.6には改善が見られ、その分多少パート7を解く時間も以前よりは割り当てられるようになりリーディング全体のスコアアップにつながりました

全問解き終わらず、パート7で5問ほど残してしまった所が今後改善していきたいポイントです。

まとめ 【文法問題でる1000問の効果とは?】

いかがでしたでしょうか?

でる1000の使い方については人によって違うと思いますし、もちろん私のやり方が正解だとは思っていません。

ただ効果としては、じっくり取り組むことにより問題のパターンを見分け・早く解けるようになり

最終的にリーディング全体のスコアが上がりました。

文法が苦手・またはTOEICアビリティーズメジャード(上の写真)リーディングパート下段3つの

グラフに伸びしろがある方は、でる1000をやりこむと効果が体験できると思います

よかったら参考にしてみて下さいね。

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました